20 Dec 2018
こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
今日は老人ホームヨガでした🏡
特養と養護のおじいちゃん・おばあちゃんと
今年最後のヨガ
特養というのは、
中〜重度の介護を必要とする方々
養護というはのは、
介護の必要性に関係なく
環境的に在宅で生活するのが困難な高齢者
初め私は、
この特養と養護の違いもよく分かっていませんでした
車椅子の方もいれば、
自分で歩いて来てくれる方もいる
体も動かせる範囲もバラバラ
だから大事にしていたことは、
『鼻呼吸をすること』
これならみんなできるでしょ
殆どのおじいちゃん・おばあちゃんは最初、口呼吸でした
いいんですよ、口呼吸でも…
でも鼻呼吸にすると、
血圧が安定して
気持ちが穏やかになって
よく眠れるようになるよ
とおはなしすると、
みなさん慣れない鼻呼吸を一生懸命やってくれるんです
今はとっても上手‼️
そして、
いつまでも自分の足で歩いてほしいから、
下半身を動かすアーサナをしていきます
足の指・足首・膝・股関節へと
これをやってる時におばあちゃんが、
「ヨガを始める前は一階しか階段登れなかったけど、
3階まで登れるようになったよ」
と教えてくれました
そのおばあちゃん、
私とヨガをやっている時間以外も
寝る前にヨガをしてくれていました
足の上げ下げが以前よりずっと軽い‼️
そして、
指を動かして頭を使う運動
頭では分かっているけど指先が上手く動かない
ゆっくり、ゆっくりね…と何回も繰り返し
そうすると少しずつ早く出来るようになって、
できると嬉しいから、ニコニコが広がる
一つ一つのアーサナも、
「鼻から吸って〜鼻から吐いて〜」
と声を掛けながらしていくと、
最後の1分間の鼻呼吸の練習の時
とてもスムーズに出来ちゃうんです
こんな感じで、
1人1人と触れ合いながらぬくもりを感じながら、
30分間ヨガをする
今年最後だからとあいさつしたら、
「楽しかった」
「ヨガが好きだよ」
「来年も楽しみにしてるよ」
と声をかけてくれました
嬉しいですね
また来年も笑顔と元気を届けにいきますね
みなさん、良いお年をお迎えください
ありがとうございました
★★レッスン予約は下記からできます★★
[calendar id=”283″]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。