27 Jul 2024

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
坐骨神経痛の予防もできるこのポーズ
お尻をほぐしています
坐骨神経痛は
体の中で一番太くて長い神経で
腰からもも裏を通って足先まで繋がっています
坐骨神経痛が圧迫されると
周りにある痛みを感じるところが刺激されて
しびれなどの症状がおきます
坐骨神経が通って場所沿いにしびれがおきますが
腰やお尻・太ももや膝裏・足先など痛みやしびれがでる場所は人それぞれで
酷くなると歩いたり座ったりするのも大変になります
このポーズは
凝り固まったお尻の筋肉を伸ばし
血流を良くすることで痛みを改善していきます
ポーズをとっている時に多少痛くても
ポーズから解放された時やその後に症状が和らいでいればOKです!!
生徒さんの中にも
坐骨神経痛になった方が多くいらっしゃいます
私もその中の一人
本当につらく、日常生活を過ごすのにも支障がでるくらい
その時の痛みストレスは計り知れないものでした
そして私は
自分の体をよく観察しストレッチをすることで治しました
その時にやっていたのがこのポーズ
症状がひどくなると一回で効果は感じにくいかもしれませんが
繰り返し行うことで改善されていくのを感じます
というか、そうならないために予防という意味で
このポーズを覚えて日常に取り入れて言ってほしいなと思います
今月もしっかりお尻を伸ばしました
今日も楽しい時間をありがとうございました♪
午前レッスン
午後レッスン
★★レッスン予約は下記からできます★★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。