23 May 2024

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
普段私たちは、胸式呼吸をしています
胸式呼吸とは
胸の周辺で行う呼吸法で、肋間筋を動かします
肋間筋とは、肋骨と肋骨の間にある筋肉で
肋骨が上方に動いて胸が広がるため
空気を取り込みやすい状態になります
胸式呼吸は、息を吸うことに向いているので
深呼吸はしやすくなります
胸を広げて呼吸すると
気持ちが前向きになったり、いい考えが浮かんできたり
自信が満ち足りと交感神経を優位にしてくれる作用があります
頭や体をリフレッシュしたい時は
胸式呼吸がおすすめ
もう一つの呼吸法は、腹式呼吸
肺の底にある横隔膜という筋肉の膜を動かすことで
空気をとり入れたり出したりする呼吸法です
リラックスしたり、心の落ち着きをつかさどる副交感神経を優位にする
働きがあるので
ダンスなどのテンポの早い動作は向いていません
ヨガ中では、どちらの呼吸が絶対にいいということはなく
ケースバイケースでいいと思います
私もそうですが、ねじりのポーズり時は呼吸が浅くなったり
逆転のポーズで頭を下に向けたポーズの時は
腹式呼吸が難しくなるので
選んで行っています
でも、私たちの生活はストレスが溜まりやすい
交感神経が優位に立ちやすい世の中ですので
普段の呼吸の時も使い分けしたり
腹式呼吸をしてみたりして
充実した毎日を過ごせるといいですね!
午前の自宅レッスン
午後の出張ヨガ
★★レッスン予約は下記からできます★★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。