23 Feb 2024

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
前屈をする時にとても重要なのが「腸腰筋」
姿勢を保つ大切な筋肉でもあるし
ポーズを安定させるのにも欠かせない筋肉
場所は、
腰から足の付け根にかけて伸びている筋肉で
上半身と下半身をつなぐ役割をしています
今月もたくさんの腸腰筋を使うポーズをしています
前屈は頭を倒して足に近づけるのではなく
鼠径部を引き込んで
もも前とお腹をつけることを意識することが大切
レッスン中は
生徒さん一人一人の鼠径部に手を当てて
一緒に引き込むことをして意識付けすることをしています
骨盤がおきた状態が保たれることで
腸腰筋が収縮し
股関節を屈曲して前屈を深めてくれる
痛い方は、膝を曲げて鼠径部を引き込んでもOK
太ももとお腹をつける感覚を覚えることが大切
形は違うけど、これも腸腰筋を伸ばしているところ
腸腰筋が柔らかくなると
・腰痛が緩和される
・姿勢が良くなる
・足を動かしやすくなる
日常生活に関わる大切な筋肉
縮んで硬くなりやすい筋肉だからこそ
日々のケアを大切にして不調がおきない体を作っていきましょう
今日も楽しい時間をありがとうございました♪
★★レッスン予約は下記からできます★★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。