25 Oct 2016

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
今日は、前回のブログ、
”お腹と腰回りのお肉をやっつけろ”
の中でやった、
【猫のポーズ】を紹介していきます
このポーズは、初心者の方でも簡単にできますよ
Let’s try‼︎
①床に垂直になるように、両腕と両膝を床に
つけて、四つんばいになります。
両腕は肩幅、両膝は腰幅にひろげ、
目線は前を向きます。
②息を吐きながら、天井へ突き出す感覚で
背中を丸めます。
目線はおへそにし、全ての息を吐ききりま
す。
③息を吸いながら背中を反らせ、
顔を上にあげて胸を広げます。
④この動きを5回繰り返します。
猫のポーズは、腰周辺の筋肉を緩め、
腹部にしっかり力を入れることで、
お腹のインナーマッスルを鍛えます。
そのため、内臓を支える力が増して、
ポッコリお腹の改善にも繋がります
それと、腰回りの筋肉の柔軟性を高めるので、
腰痛や反り腰の予防、正しい姿勢を維持することも
出来るようになります。
日頃、長時間のデスクワークをしている方は、
どうしても、背中と腰の筋肉が緊張し、
疲労がたまります。
そんな方も、1日5回繰り返すだけで、
体が軽くなりますよ
次回は、
船のポーズを紹介しま〜す
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。