10 Sep 2018
こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
今日は、【託児サービス付きママヨガ】の日
土曜日が祖父母参観日だったので、
子供たちは振替でお休み
一緒に保育のお手伝いをしてくれました
ありがとう
9月のテーマは、
「自律神経を整える」
自律神経は、
自分の意思ではコントロールできないため、
交感神経と副交感神経がシーソーのように
バランスをとりながら働いています
活動時→→交感神経が活発になる
休息時→→副交感神経が活発になる
「毎日毎日24時間子供と一緒で
体も心もしんどいです」
近くに親がいない
預けれる人がいないママは、
24時間子供と一緒
子供が幼ければ幼いほど、
とても密な関係になります
私もそうでした、毎日子育てが辛かった
だから、
託児サービス付きママヨガという場所を作ったんです🏠
子供と一時間離れて自分だけの時間
今の心と体の状態はどうなのかを観察する、
見つめる時間
自分に元気と笑顔を与える時間であってほしい
それが味わえる託児サービス付きママヨガ
今日はいつもより長めに呼吸の時間をとりました
ポーズをとっている時も、
いつもより吸いきること、吐ききること
を意識しながらの声かけ
いつも必ず行うのは、アジャスト
私のアジャストは、
チャイルドポーズをしているときに、
背中・肩周り・腰回りを伸ばすこと
お互いの呼吸を合わせてアジャストすると、
気持ちよさも倍増
元気も注入しながら押しています
託児サービス付きママヨガでお預かりできるのは、
2ヶ月〜未就園児までのお子様
きっとこの時期が一番成長を感じられるが大変なとき
だからママも、
力を抜きながら、休みながら、
進んで行けばいいんです‼️
ママが笑顔でいることが
子供にとって一番大事なことだと思うから…
10月の託児サービス付きヨガの日程✏️
午後は、お友達と一緒に遊ぶ
17:00ごろ、
お友達を送る時に大雨、大雨☔️☔️☔️☔️☔️
ついでに遊んじゃえーーーー
雨の中を走る
水たまりの蹴り合い
雨アタック
30分後…
「めちゃくちゃ楽しかったぁ〜」
と満遍の笑みの子供たち
全身ビチョビチョ、床もビチョビチョ
伸び伸び育ってます、OK
よし、風呂入るぞーーーーーーー
★★レッスン予約は下記からできます★★
[calendar id=”283″]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。