神奈川県 大磯町のヨガ教室 ~Lino-smile yoga official site~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミでするんるん (音符)

 

 

最近は、新規の方も増えてきて
最初の呼吸の時の姿勢、胡坐の姿勢がキツイ方もでてきました
継続して通ってくれている方は
最初は胡坐が大変だったけど
今はもう楽にかけれるようになっている人ばかり

 

後ろに倒れそう
膝がすごく浮いてしまう
股関節が痛くてツライ
など、胡坐をかけない理由は様々

 

そうゆう生徒さんには、ヨガブロックを使っていますが
そもそもなぜ胡坐の姿勢がしんどいのでしょう??

 

胡坐は、坐骨を床に垂直におろし、骨盤を立るのが正しいのですが
それが難しく腰が丸まってしまうのは
大臀筋の硬さが原因の一つ

この大臀筋は、お尻の中で一番大きな筋肉で
骨盤の後ろから太もものサイドまでくっついています
なので、硬くなることで
腰が後ろに引っ張られて骨盤は後傾し
胡坐をかくと倒れそうになるのです

 

そして、胡坐をかくとき、膝も床についてるのが理想ですが
これは、中臀筋が硬くなることで
股関節の外旋にブレーキがかかり膝が床から浮きやすくなるのです

 

この2つのお尻の筋肉は
骨盤にくっついているので、硬くなることで腰回りの筋肉も硬くなり
腰痛になりやすいのです

 

 

来月は、骨盤にくっついている殿筋はもちろん緩めていきます
お尻の筋肉が伸ばされることで
血行も良くなり、腰回りもほぐれ腰痛の緩和にもつながります
一緒に丁寧にお尻ほぐししていきましょう!!

今日も楽しい時間をありがとうございました♪

 

午前レッスン家

午後レッスン家

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

TELでのご予約はこちら