神奈川県 大磯町のヨガ教室 ~Lino-smile yoga official site~

筋トレとヨガの筋肉のつきかたの違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミでするんるん (音符)

 

 

筋肉が減って代謝が落ちることで体が衰え始める40代

 

私がヨガの勉強を始めたのが38歳
それまでヨガをしたことは一回だけ

そのころの私の体型は今より体重が7キロ重く
筋力もなかったし、体もバキバキで痛みと凝りで
なんとか毎日を送っていた感じでした

朝起きてもいつも疲れはとれず常に体が重く疲れている状態でした
そんな毎日を何年も送っていました

 

それがヨガを本格的にするようになって
自分で体を動かすようになっていくと
自然と引き締まり体重も落ち、筋肉がついた体になっていきました

 

ヨガのポーズをとるときには
たくさんの筋肉が使われていて、細かい筋肉や深層部の筋肉などもしっかり使われるので
バランスがとれた筋力がつくと言われています

 

筋トレは、筋肉を肥大化する目的で
筋肉に負荷をかけてトレーニングします
ムキムキで大きな体を作るイメージで負荷をかければかけるほど
大きな筋肉が付きやすい

 

一方ヨガは、インナーマッスルを鍛えます
ポーズをとることで体全体に負荷をかけ
筋肉を鍛えていく
負荷は自分の体重であり
体の内側を支えるための筋肉を鍛えたり
姿勢を維持させるための細かい筋肉を鍛えることが出来ます

 

 

今日も新しい方が来てくれました
最初は、筋力も柔軟力も少ないので
しんどさを感じることもありますが
継続は力なり
必ず体は答えてくれますよ

 

いつもお越し頂きありがとうございます
今日も楽しい時間をありがとうございました

 

午前の自宅レッスン家

 

午後の出張ヨガ車 (RV)

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

TELでのご予約はこちら