神奈川県 大磯町のヨガ教室 ~Lino-smile yoga official site~

もも裏を緩める時のポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミでするんるん (音符)

 

 

今週のお花【キンセンカ】

 

あぐらの姿勢で座ると骨盤が後ろに倒れてしまう
背中が丸まってしまう
と感じている方は、もも裏のハムストリングスが硬くなっています

 

もも裏の筋肉は、お尻の付け根の坐骨から太ももの裏を通って膝裏まで繋がっています
骨盤を動かす時に連動して動く筋肉なので
硬くなると、胡坐で座るときに骨盤を脚の方向に引っ張ってしまう

特に、もも裏の坐骨に近いところは
座る姿勢でずっと圧力をかけられているので
筋肉が硬くなりやすく伸びづらくなりやすい部分なんです

 

そこで今月は
そんな坐骨周辺をテニスボールで緩めています
そして、そのあと、ヨガブックを使ってもも裏の筋肉の境目をほぐし
しっかり効果を感じられるようにしています

 

生徒さんの中には
テニスボールで刺激すると
足指の方までしびれがくる方もいます
坐骨神経痛になりやすいので
ケアしてあげることが大切です

 

レッスンの中では
長座の姿勢で行っていますが
普段は椅子に座りながらでも行えるので
長時間座って圧力をかける姿勢の方は
ぜひケアすることをオススメします

 

今日も楽しい時間をありがとうございました♪

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

TELでのご予約はこちら