13 Nov 2020

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
陽射しがたっぷりのお部屋で2ポーズしただけで
熱くなる
さぁみなさん、お水飲みながらやってくださいねぇ~
肩甲骨をほぐすと、すぐに血行が良くなり汗が出てくる
体の動きもよい!!
じゃ今日は、自分軸を作るレッスンのほうに
フォーカスしていこう
ポーズの安定性を左右するのは『足』
ぐらぐらしちゃう時は、足が不安定になっているとき
例えば、今月のポーズにも入っている「ハイラウンジ」
後ろ足はつま先立ちなので、ただでさえぐらついちゃう
それが、体重の乗せ方が悪いと、
よりぐらついちゃう
かかとが小指側に倒れていると
足指全体に体重が乗らないので
足首が不安定になる
それを、かかとからつま先までまっすぐにすると、
安定して床を押すことができる
そうすると、上半身も上に伸びていける
家で例えてみよう
固い地盤を作ってから、上物を建てていくでしょ!
上物ばかり頑丈でも、
地盤が柔らかいと、結局は倒れてしまう
こんな感じで、ヨガも一緒
大事なのは土台
ぐらぐらしたら、足の裏を見てみよう
親指が浮きがちになってるかも・・・
★★レッスン予約は下記からできます★★
[calendar id=”283″]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。