27 Jun 2024

こんにちは。
リノ・スマイルヨガのユミです
レッスン前に生徒さん
「最近血圧が高くなってきて、動悸や頭がボーっとする」
と言っていました
なので、今日は、軽めに動くことに・・・
私の旦那さんは一時期
上160・下140の時がありました
これはヤバすぎる!!!
ということで、毎日散歩をはじめました
それが11月
それから7か月
今は上130・下90になっています
血圧を下げるには、運動するといい
ヨガにも血圧を下げる効果があるんですよ!
血圧が高い人は、
活動すると交感神経が優位になりがち
でも、血圧を下げるためには
心身がリラックスし副交感神経の働きを促すことが必要になります
ヨガは、ゆっくり呼吸を意識しながら体を動かすので
副交感神経が優位になり、血液の流れも緩やかになるのです
まとめると
①ゆっくり呼吸する
ゆっくりと長く息を吐くことで
副交感神経が優位になり血流が改善して血圧が下がりやすくなる
それと、よく眠れるようになるので
良質の睡眠がとれる
②有酸素運動
体を動かすと塩分の排出がスムーズになって血圧が下がります
レッスン終わり、生徒さが
「スッキリした、頭がボーっとする感じもなくなった」
と言っていました
やっぱり体に不安があると
気持ちも沈みがちになる
そんな時は、
自分の呼吸に意識を集中することで
抱え込んでいたものがスッと消えて心拍数や血圧を下げるのに役立ちます
ぜひやってみてください
今日も楽しい時間をありがとうございました♪
午前の自宅レッスン
午後の出張ヨガ
★★レッスン予約は下記からできます★★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。